その後一年間、薬も飲まず普通に暮らしていましたが、この春、体がだるいのに気付き、専門外来のあるこちらにきました。 資格 日本内科学会認定医、日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、日本甲状腺学会専門医、日本高血圧学会指導医 学会 日本内科学会名誉会員、日本内分泌学会名誉会員、日本神経内分泌学会名誉会員、日本糖尿病学会功労評議員• 病院に行って何かもらってきたくないですから。
5クリニックだと病気を総合的に診察するには限界がありますが、患者さんの生活を視野に入れた診療では、大病院にも負けない医療が提供できると思います。
コンセプトは「人が集まる介護事業所」。
また、主治医の先生ではないですが、小児整形外来もあります。
喘息持ちの方ならおわかりになるか. 感染症の時期などは予約をせずに行くと、大変待ち時間が長くなります。 「咳が出て薬が出るのでは」と思ってましたが、良く効き3日ほどで咳は治まってきました。
「しわもも」 さんのレポート 投稿日:2009年8月29日(Sat) 先生やスタッフの方の対応 待ち時間は、予約をすればそれほどないですと、 言われる方が多いのですが、 私は、仕事をしてから病院に行くので、 予約を入れても、30分は少なくてもまっている方が多いです。
来院前にご確認願います。
ぜんそくの検査や血液検査をした結果 肺炎になっていました。 左脚の付け根辺りに500円玉ほどの大きさの腫瘍ができたのですが、どんどん大きくなるため、こちらで検査して除去してもらいました。 予約外の方は当日来院時に診療予約をおこなってください。
17午前8時30分から午前12時 午後1時から午後4時30分 (土・日・祝日休診) 原則予約制です。
看護婦さんの対応も、その時はあまりよろしくなかったと記憶してます。
息子たちもこの病院がお気にいりになったみたいで、いつも行くのを楽しみにしているようです。
施設の清潔感・充実度 施設は大きな病院ですので、綺麗に保たれています。
待ち時間10分ほどでさほど、混み合ってはいなかったです。
以前、南国市の診療所におられたときから御世話になっています。
咳が2ヵ月ほど続き、呼吸器内科を受診しました。 いつもの風邪と違い咳がなかなか治りませんでした。
あらかじめ予約していらっしゃる患者さんが優先だったようで、待ち時間は少なくありませんでした。
しかし、他院の初診に比べて診察までが非常にスムーズだった様に思います。
毎週月曜日と金曜日の診療を行っている日に各1便運行していますので、お気軽にご利用ください。
気管支喘息などの呼吸器疾患は、長期間の治療が必要なことが多くありますが、きちんと治療を継続していけば治療効果も実感でき、患者さんの日常生活の質も大きく改善されます。
受付のシステムが分かりづらかったので、初めて行かれる方は少し戸惑うのでお尋ねするといいかもしれません。
それほど重症ではないが、だるさがつらく動悸も続いてました。 乳児の方はできるだけ母子手帳をお持ちください。 事前に予約ができたことより、待ち時間もほとんどなく、スムーズに診察を受けることができました。
11 【お願い】内科初診時は、基本的に専門内科ではなく総合内科(内科一般)での診察となりますのでご了承ください。
たまたま診察日に顔が痛いと息子が訴え、よくわからなかったので、先生に相談したとこ. が、受付の横に鯉がおり、エサをあげることができたので、息子も退屈することなく、待ち時間を過ごす事ができました。
優しく診察してくださるので、子供も怖がりません。
3名医師がいますが、パソコンで個人の情報を管理しているので別の先生になっても前回服用したお薬を出してくれます。 事前事後の先生の説明をよく聞くようにお願いします。
季節によっても違うと思いますが、前日までに予約していても、だいたい診察まで30分は待つかと思います。
病院は交通量の多い通りですが、立体駐車場もあり、車でも通いやすい場所だと思います。
私は喘息持ちなのですが、たった一度の診察と血液検査だけで、ピンポイントで効く薬を出してもらえました。 働いている皆さんはいつも忙しそうですが、優しく、感じもいいです。
大きな病院ですので、季節によって混み合う場合があり、薬局での待ち時間もあります。
かなり穴場の病院だと思います。