極クエストは究極の倍かかる 究極クエストは上記の通り約5周に1回程度ですが、極クエストでの出現はその倍となる約9,10周で1回くらい出現します。
13【2】アクロノギアが出現するクト 各イベントクトの一番上の難度でしか恐らく出現しないので各クトの下の難度(上級など)は試していませんが、 今回は常設クトを含め全てのクトでアクギアの出現を確認しました。
アクノロギア EX の概要 ダイナ方式のEXクエスト 過去コラボのやなどと同じように、対象クエストをクリアした際に稀に出現する特別なクエストです。
ディマリア・イタ まさかスタミナ消費30のクトで出るとはね・・・ 【3】出現はするが・・・ これはあくまで体感と経験則によるものですが、今回も難度が低いクト程アクギアの出現率は低くなっているように感じます。
しかし、難度の低いスタミナ消費30のクトは出現率は低くともでプレイ出来るという大きなメリットもあり、クリアに掛かるスピードも早いので、 どのクトを周回した方が良いなどはありません。
出現確率は、攻略班が「オーガスト」を4周して出現させたので、 4〜6周の確率で出現すると思われます。
敗北or24時間経過で消滅 当たり前ですが負けるとクエストは消滅します。
しっかり3種のギミック対応力を持ち、超究極キャラらしい優秀な性能と言えるでしょう。
アクノロギアの弱い点 同時に使うことのないアンチアビリティ アクノロギアは地雷、ウィンド、ブロック3つのギミックに対応できる。 ボス3:ボスと方向固定ザコと間に挟まる ボスのHP 約2,340万 ボス3の攻略手順• また色のついていない範囲では攻撃力の変動はありません。
4ボスを撃破 方向攻撃力変化ザコは数字が0になるまでに処理できれば問題ない。 撃種変化パネルを利用してダークドラゴンを1体ずつ倒す ステージ3の攻略解説 ステージ3は「ダークドラゴン」が3体出現します。
変に原作に則ってアクギアの出現率を爆下げしたりしなかったのは偉い笑 以上です。
【正午〜】『ねずみ小僧』の獣神化が解禁! 七つの大罪コラボが開催中! モンストの『アクノロギア』の出現条件や入手方法、対象クエストを紹介しています。
ステージ1 1. 撃種変化パネルを利用して挟まる ステージを通して、ボスや中ボスと壁の付近に「撃種変化パネル」があります。 ステージ3:毎ターン絶対にリドラを倒す ステージ3の攻略手順• このステージも同様に「ドクロ リドラ 」を倒して敵の攻撃力をダウンさせつつ、「方向固定ザコ」のギミックを利用しながら自身の攻撃力をアップさせて「アクノロギア」の間に挟まると大ダメージを稼ぐことが可能です。 一度プレイしてクエストが消滅したことを確認してから周回に戻りましょう。
【目次】• クエストの出現方法はダイナ方式なので、挑戦するにはある程度コラボクエストを周回する必要があります。 それは 『ホストじゃないと出ない』 という点です。
【関連記事】 【1】アクギアの出現条件 アクギアはコラボのクトで出現するのは皆さんご存知だと思いますが、を見ていると『ある条件』を知らない方がいました。
撃種変化パネルを利用してアクノロギアを倒す ボス2の攻略解説 このステージも毎ターン必ず「ドクロ リドラ 」を倒して敵の攻撃力ダウンをさせることが大切になります。
また、アクノロギアは24時間で自然消滅してしまいます。 貫通タイプはボス近くの反転パネルを使えば大ダメージを稼ぎやすい。 運極作成のついでに出たらラッキーと考え、 自分の生活リズム・空き時間に合ったクトを周るのが良いと思います。
11それぞれのギミック対応のクエストが主な活躍の場になりますが、優先して編成することはあまり多くないかもしれません。
ドクロ リドラ を倒す• アクノロギアのわくわくの実・神殿 おすすめのわくわくの実 おすすめの実 推奨理由 同族・加撃 加撃系の中で最も強力 速必殺 やや重めのSSをより短く使用可能 英雄の書は使うべき? 英雄の書のおすすめ度 C キャラが好きなら おすすめはしない 現状明確な使い道のないキャラです。
全ての敵がHPが高く設定されているため、貫通タイプで「撃種変化パネル」を使って壁カンをしたり、反射タイプで弱点カンカンをしないと削りきれなくなっているため、壁際の「撃種変化パネル」を利用して立回りましょう。
ダークドラゴンを処理 1体のリドラを倒すとダークドラゴンの攻撃力がダウンする。 貫通タイプで「アクノロギア」の頭上の「撃種変化パネル」を踏み、反射変化して大ダメージを与えるのが理想の立ち回りになります。 ボス1 1. 5倍になるダッシュを持つため、パワー型の欠点であるスピードの遅さを補うことができる。
14限定モンスターでは直殴りが強力なゴン(獣神化)、セーラーヴィーナス、メルエム(獣神化)などもオススメだ。 方向固定ザコとアクノロギアの間に挟まり倒す ボス3の攻略解説 最終ステージも立ち回りは同じで「ドクロ リドラ 」を倒し、敵の攻撃力を毎ターンダウンさせることを意識します。
ステージ2 1. 直殴り等は強力なキャラだが、降臨周回での使いづらさを考慮し8. ドラゴンキラー持ちがいればクエストを通して大ダメージを狙える。
いつでも使えるように育てておこう。