次に、亀道楽前にある壺を調べるとイベントになる。 【6】:民家の裏庭にいるパルマーに近づくと パルマーと戦闘• 左の扉から魔晄炉の方へ行けます。
173つめのマップでは、左から2番目の通路を進めば先へ進める。 エネミーランチャ• パーティーにいるキャラの様子を知りたい場合、ワールドマップに出てパーティーメンバーを入れ替えること。
一通り話したらシドの家に行きましょう。
HARDでは道中に強力な敵「ドラゴン」が出現するので「煙玉」などを持参しボスのみに専念して、EASYで宝箱を回収しましょう。
五強の塔4階で Boss:スタニフとの戦闘。 一旦ロケット村に戻りましょう。 Disc1を訪れた後 入手アイテム アイテム名 入手場所 最初のマップの行き止まり(右側の高台) 最初のマップの行き止まり(吊り橋前で奥へ進む) パイプがあるマップの地面(2のパイプに入る) パイプがあるマップの宝箱(4のパイプに入る) 洞窟内(縦長のマップ)の宝箱 洞窟内(光が垂直に差しているマップ)の地面 洞窟内(狭いマップ)の宝箱 パイプがあるマップの地面(マテリアキーパーを倒すと出現) 要注意モンスター ズー 吊り橋のマップに出現するモンスター。
19では、説明を。
これらのパイプは一方通行なので、まずはパイプに入らずに階段とはしごを下り、折りたたまれたはしごを開いて戻り道を作っておきましょう。
「いいな、これ」のセリフに、戻りつつある自我を感じる。
手 順 解説 入手できるアイテム 1 ニブルヘイムを北の出口から出て、ワールドマップを少し北上し、ニブル山に入ると、1の位置にでます。 トラインを覚えるためにもてきのわざはセットしておきましょう。
裏から出てタイニーブロンコを見て戻ろうとすると シエラが現れ会話します。
何故にタイニーブロンコがいいのか? 彼には、ヘリどころか、ハイウインドやゲルニカまであるのに。
バレットに話しかけた際の選択肢はキャラの好感度に影響を及ぼします。 5つの穴があるマップに戻り、右下の通路を塞いでいるマテリアキーパーと戦いましょう。
町の奥のロケットに行き中に入ると シドがいて会話になり、ここで名前を決定します。
左の扉からはニブル魔晄炉がありますが、何もないので下へ進む。
橋を渡り、次のマップに進むと5つの穴(近道)があります。 コレル山を進んで北コレルへ• Boss:パルマー 魔晄銃という技を繰り出してきますが、これを何回かやり過ごしてしまえばMPがなくなって攻撃してこなくなる。
4ユフィがパーティーにいると、ボス戦後のイベントが変化します。 右の民家にパワーアップがあります。
神羅屋敷の入ってすぐ左下の手紙を調べると、ヒントを元に金庫のダイヤルナンバーを調べていくことが出来ます。
エクスポーションはボス戦で使うので、通常戦闘及び移動中には使わないようにしましょう。
火属性付与を解除する手段を用意 ボスのマテリアキーパーは、1ターン目、味方全員の物理攻撃に火属性を付与するヘルファイアを使用してくる。 テントは直前のニブルヘイム、エーテルはコスモキャニオンで購入できます。
8コレルサバクに入ってしまった場合、10回マップを切り替えると出現するチョコボ車に乗ってマップ1に戻ること。
このボスを倒して進めば、すぐにワールドマップ上(ロケット村側)にい出られるのですが、この山には他にも入手できるアイテムがあるので、マテリアキーパーと戦う前に集めておきましょう。
魔力弱体は効かないため、味方の精神強化とダメージ軽減系アビリティで対処しよう。
今まで通りに行動している場合、パーティー編成を「クラウド・ユフィ・バレット」にすること。 パーティーを編成したら、酒場で防具を購入しましょう。 通常攻撃やそ炎属性以外の攻撃を与えていきましょう。
5ダインのアジトでイベント後、 Boss:ダインとの戦闘。 後列に配置している(アクセサリ「防弾チョッキ」を装備している場合は前列でもOK)• ニブル山 ニブルエリアとロケットポートエリアの間に連なる山脈。
入手アイテム ルーンブレイド プラチナバレッタ オーバーソウル マテリア【ぜんたいか】 スナイパーCR マテリア【ぞくせい】 エリクサー マテリア【カウンター】 パワーアップ 陸奥守吉行 ドリルアーム Boss:マテリアキーパー 残りHPに注意して確実にダメージを与えていきましょう。
この際に、ユフィにマテリアを最大48個盗まれます。