産前産後休業終了時報酬月額変更届• 被保険者報酬月額算定基礎届• STEP1 実施方法を選択• 適用事業所所在地・名称変更(訂正)届(管轄外)• STEP2 「保険証」の記号・番号を確認の上、当健保組合またはにアクセスし「東振協専用インフルエンザ予防接種利用券(院内・集合予防接種用)」(以下、「利用券」という。 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う標準報酬月額の改定に係る申立書 - -• (随時更新予定)• 海外療養費支給申請書添付書類 診療内容証明書・領収明細書・歯科診療内容証明書 -• )発行登録画面の必要項目に入力して、「利用申込書」と「申込者名簿」を印刷してください。
2ご自身で歯科医院の診察医に必ず確認して下さい。 氏名変更(訂正)届 ( | )• にログインしてご覧下さい。
特例退職被保険者資格取得申請書• 埋葬料(費)付加金請求書• 申込み、接種にあたっては、東振協ホームページの「ご利用にあたっての注意事項」をお読みください。
- -• e-Tax用の医療費控除に使えるXML形式の「医療費のお知らせ」データがダウンロードできます。
では、内容にどのような違いがあるのでしょうか。 - -• 被扶養者現況申請書 ( )• パスワードについては、健保組合までご連絡ください。 各補助金の内容の違いを理解しておこう 【協会けんぽ】 基本的にインフルエンザの予防接種に対する補助金はありません。
12- -• - -• 令和2年度 インフルエンザ予防接種補助金支給申請書【事業所用】 ( | )• - -• 無収入に関する現況届(被扶養者調書用) -• 世帯構成及び生計内容調査表 ( | )• 被保険者賞与支払届• 被保険者報酬月額変更届• 保険給付金等「健保口口座」金融機関・受領代理人(指定・変更)届• STEP3 「利用申込書」と「申込者名簿」を当該医療機関へFAXまたは郵送してください。 - -• 特例退職被保険者資格喪失申出書• 入館時にも体温測定を行います。
被保険者資格喪失届• 参考リンク• 接種当日、各医療機関の窓口でお支払いください。
補助金額 1回につき1,000円を上限とします。
にログインしてご覧下さい。 療養費支給申請書(はり・きゅう用) ( )• 適用事業所所在地・名称変更(訂正)届(管轄内)• 申請書の提出期限は、令和3年2月19日(金)必着です。
2記入例を参考に、AファイルまたはBファイルのいずれかに記入してください。
令和2年度 人間ドック・脳ドック補助金支給申請書関連 ( | )• 申込方法、契約医療機関一覧等は一般社団法人東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)ホームページでご確認ください。
予防接種料金は、利用券(又は利用申込書)に「組合補助金額」が表示してある場合、実施医療機関一覧(上記ダウンロードリスト参照)に掲載している予防接種料金との差額を窓口でお支払いください。
被保険者氏名変更(訂正)届• 注意事項 1. 補助申請には、領収書が必要となります。 (利用券がない場合は、補助を受けることができません。 (注2) 個人情報データは、この事業目的以外に使用いたしません。
(随時更新予定)• STEP1 インフルエンザ予防接種を受けた医療機関で領収書をもらってください。
医療機関一覧からご希望の医療機関に直接電話予約をし、当日は別添の「東振協専用インフルエンザ予防接種利用券」に必要事項を記載して保険証と一緒に提出してください。
証明書交付願 ( | ) 保健事業関係の申請書類• 領収書(原本) 一般医療機関で接種した場合の申請書の添付書類として提出された領収書(原本)は、返却できません。
出版健保会館7階ホールでのインフルエンザ予防接種(合同接種)につきまして、申し込み開始時にアクセスが集中したことにより、接続しにくい状況となったことお詫び申しあげます。 POINT• お問い合わせ 健康管理課 TEL 03-3292-5091. (全額自己負担となります。
検査内容 ヘリコバクター・ピロリ菌抗体 対象者 すべての被保険者と20歳 年度末年齢 以上の被扶養者 検査に係る自己負担 申込金 500円 検査の実施方法 ㈱ウィズネットにとりまとめ、㈱アイルに検体検査および㈱リージャーに検査を委託して実施します。 【組合管掌健康保険(健康保険組合)】 大企業の従業員とその扶養者が対象となります。
出張予防接種 医療スタッフが事業所へ行き、接種する。
予防接種が必要なのかどうか、必要であれば補助金は出るのかどうかを確認し、使える場合は忘れず申請をしましょう。
出産育児一時金(付加金)支給申請書(受取代理用)• - -• から健康ランキングをチェックしよう!• - -• しかし昨今では、インフルエンザのワクチンも良くなり、1回で十分という意見もあります。 【本部用】任意継続被保険者資格喪失申出書 -• 被保険者区分変更届 70歳以上被用者区分変更届 -• 申立書 ( | )• 療養費支給申請書(あんま・マッサージ用) ( )• 第三者行為(交通事故以外) ( ) 証明書関係申請書類• 住所変更届 ( | )• 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う標準報酬月額の改定に係る同意書(参考様式) -• (集合予防接種は、中学生以下はご利用できません)• 被扶養者(異動)届• 必要な場合は、提出前にコピーをしてください。 健康保険特定疾病療養受療証交付申請書• インフルエンザの予防接種に対する補助金は1回のみで健康保険によって内容が異なる インフルエンザの予防接種に関しては任意となっています。
12一番手厚いと補助金制度は健康保険組合とも言えます。 2017年12月31日までにマイページに新規登録いただいた方に抽選でホテル宿泊券をプレゼント• ) 実施方法 ・ に歯科健診事業を委託して実施します。
STEP1 から医療機関を選択し、被保険者が電話で接種日を予約してください。
申請書は、事業所の担当者経由で取りまとめの上、速やかに当健保組合へ提出してださい。
加入員以外は、補助は受けられません。 PDFファイルに記入後、保存できない場合などは、最新のAdobe Readerをダウンロードしてください。 接種される方のみご来館いただき、マスクの着用とともに手指の適宜消毒へのご協力をお願いいたします。
18資格喪失後に接種した場合は、健保組合負担分を該当者に返還請求することになります。
関連のご案内は• 産前産後休業取得者変更(終了)届• 必要書類• インフルエンザの予防接種に対する補助金は基本的に1回のみ インフルエンザの予防接種の補助金に関しては、必ず専用の用紙や申請が必要となってきますので注意して下さい。
一般的には軽く済むと言われていますが、これはその人自身の免疫力の違いになってくるでしょう。
誓約書(退職/妊娠・出産等) ( | )• 出産育児一時金等支給申請書(受取代理用) ( )• STEP3 必要事項を入力して「東振協専用インフルエンザ予防接種利用券」を印刷• STEP2 保険証の記号・番号、生年月日を確認の上、当健保組合またはにアクセスし、「東振協専用インフルエンザ予防接種利用申込書(出張予防接種用)」(以下、利用用申込書」という。 2回接種を推奨されている方でも、補助は1回分のみです。
あはき療養費(必要書類・注意事項) ( )• 健康保険高額医療費資金貸付申込書 ( | )• 院内予防接種 直接、東振協が業務委託契約した医療機関で接種する。
ただし、被保険者(在勤中の本人)は、事業所で便宜を図るケースが多いことから補助対象となりません。
ただし、予防接種を受けたからといって絶対にインフルエンザにかからないというわけではありません。 Bファイルはキーボード入力により直接記入し、それを印刷するタイプです。
無収入に関する現況届• 保険者は健康保険組合となっています。
。