開催期間 7月31日15時〜9月10日14時59分まで 推奨Lv 上級職Lv55 クリアで限定称号が貰える 見事超高難度クエストをクリアすると、限定称号「スイカ割りチャンピオン」が入手できます。 1〜2ターン目はレンジャーでフバーハを展開し、しっかりブレス対策をしましょう。
バイシオンを使い、アタッカー2人体制なら充分なダメージを与えていけます。
キングスイカ岩の推奨討伐レベル キングスイカ岩のクリア推奨レベルは基本職Lv50です。
まとめ 今回のキングスイカ岩は、ネタのようなモンスターですが、討伐が簡単でこころの強さも強いと、割とありがたいメガモンスターになっていました。
Sで癒やしの果汁おぼえちゃうのか・・・。 戦闘中の攻略のコツや注意点 戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。 魔法戦士でフォースブレイクを狙うにも、 ・ヒャド:大水球・夜叉棍・蒼竜槍 ・バギ:黒嵐爪・ドラブメ・スイカ・黄竜爪 ・ギラ:バロック 候補はこの辺りで、パーティ全員同じ属性というのはハードルが高いように思います。
3カウントダウンの後に大爆発が来ます。
ギラ属性も弱点なので「バロックエッジ」を所持している場合は「」で攻めるのもありです。
パラディンLv60• スイカ岩が休みから回復したターンに カウントダウン「2」がスキップされ、カウントダウン「1」を使用してきました。
ただし、バラモスの時のように、急に出現数を減らされる・・・ってパターンもあるので、複数欲しい人は早めに数をこなしておくことをオススメします。
16ここでも、 1位:ヘルコンドル 2位:アームライオン 3位:キングスライム 4位:やまたのおろち 5位:キングスイカ岩 5位:アンドレアル アンドレアルと同率5位でした! パラディンこころ ステータス的には及第点ですが虹枠ではなく、黄色枠に入れることができる点が評価を上げます。
パラディンガードが有効 物理攻撃対策としてパラディンを入れることで、この戦いは楽になってきます。
なおばくはつやだいばくはつは影縛りで止められる場合があります。
特に、パラディンが王者の剣・やしゃのこんを使う場合、キラーマシンと併用として使うことができるため、これらの武器を使う場合にも使えます。 キングスイカ岩のこころは何個集めるべきか? これは、ガチャでどれくらい武器を手に入れてるか次第なのですが、理想で言うと3つ欲しいです。
19ミラーシールドで反射すれば即死を回避できるので、ミラーシールドが使える盾を持たせよう。 となると、 ・キングスライム 虹 ・ヘルコンドル ・アームライオン ここまで確定で残り1枠を耐久や耐性を考慮して埋めるのが基本となります。
理屈さえわかってしまえば色々考える余地があって楽しさもあるんですけどね…。
しかし、カウントダウン後の行動を間違ってしまうと大事故を起こすので注意しましょう。
— ゆきしば ドラクエウォーク yukishiba121 やはり基本の構成は、 ・夜叉棍 ・スイカブメ ・なにか ・回復 みたいな、手持ちの武器で先ほどまとめた表の与ダメ高い武器上から3つ選ぶのが良いと思います。
キングスイカ岩討伐開催概要 キングスイカ岩は通常メガモン、どこでもメガモンのどちらにも実装されています。
「ルカニ」で守備力を下げられる 「キングスイカ岩」には守備力ダウンが有効なので「ルカニ」で守備力を下げることが可能です。
カウントダウン0のタイミングで防御をする カウントダウン3、2、1の時点は自由に行動して問題なし。
HPが黄色の段階でかけておき、対策が整ってからHPを削っていきます。
そしてお好きにどうぞ枠のトップにキングスイカ岩がいるという形ですね! デイン物理こころ 次にデイン物理を見ていきます。
確認された行動パターンは以下の通り。
耐性:デイン系• 交換期限が迫っているダークキングの牙・ダークキングのもありますので忘れずに取得しましょう。 系統ダメアップ&耐性• HPフル回復• こうねつガス 全体にブレスダメージ与え、確率で麻痺を付与する。
7系統: 植物系 主な攻撃• 魔戦2人なら基本2下げキープできます。
被ダメージはそれほど痛くないため、 回復役は1人で充分です。
(220前後) 回転攻撃 全体に物理ダメージを与え、確率で休み状態にする タネ飛ばし ランダムな対象に4回物理攻撃をする カウントダウン 3〜1までカウントダウンをし、0のターンでだいばくはつを起こす だいばくはつ カウントダウン0で発動。
立派な白ヒゲは特にこれといった特殊効果もないため、無理に交換する必要はありません。 レンジャーLv60• カウントダウンが1になった次のターンに全体にダメージを与えてきます。
8討伐報酬でメガモンメダルを入手 メガモンメダル交換所に追加されたアクセサリー 「キングスイカ岩」を討伐すると報酬としてメガモンメダルを入手できます。
450前後 メガンテ 全体に大ダメージを与えて自身は死亡する。
戦闘中にカウントダウンいくつまで進んだか必ずチェックしておきましょう。
職業特性の「パラディンガード」でダメージを代わりに受けてくれるので、攻撃役が倒されるのを防ぎやすくなります。 痛恨の一撃とタネ飛ばしはパラディンで対策 「痛恨の一撃」と「タネ飛ばし」はパラディンを編成して対策するのがおすすめです。
1対策したい場合は「 まもりのたて」を使用できる盾を装備しましょう。 1ターン目と、まもりのたてが切れる寸前か余裕がある時に重ねがけをして更新しましょう。
1体づつ集中攻撃で倒す 3体いる状態で長く戦闘を続けるのはかなりきついため、フレイムドック兄か弟から集中攻撃して倒すことをおすすめします。
ターン経過で切れることがないので早めにかけておいても大丈夫です。