リゼロのようにスタートの時点で1~3人勝っている状態からスタートしている可能性もありますが、まぁ高設定は不自然に勝ちます。
(強敵を1人以上撃破濃厚! ペカマスです。
僕の台は激闘ボナ16のAT6ですから突破率約38%です。
しかも今回は大勝ちでリベンジできました! あ~また打ちたい… それでは、実戦データを公開致します。 これは4挙動。
推定6では、あれだけ出た確定系演出が出ないということは、低設定なのかもしれません。
100以内断末魔はチャンス濃厚? 2020年2月17日• 232G 断末魔スルー 366G 世紀末スルー 606G 断末魔611激闘 初戦負け(小役レベル6で負け)• 2020年10月19日• アクエリオンみたいなもんだから。
時間が遅かったですが、ハイエナで打つなら行けるかなと思って打ちました。 今まで打った台の中で圧倒的に激闘ボーナスの初当たりが軽かったですが、これが設定6の挙動なのか…? この日は、特にイベントとかではなく平常営業の日にマイホでハイエナ稼働に。
8昇舞魂の小役レベルへの振り分け率が高い• 狙いは新台が強い店なので北斗一択。 CZ「世紀末ZONE」へはレア役やリプレイで貯まる世紀末ポイントが1000pt到達で突入し、バトル勝利で激闘BONUSへ。
この真天昇ラッシュでは、やたら引き強を発揮して1000枚オーバーまで来ました。
デキレでも楽しいんです。
選択したモードによっても異なるので覚えておこう。 このような形で実際に打ちながらAT当選・非当選だけでなく その内容も見ながら設定を推測すると、より設定6に近づいていくと思います。
2スポンサーリンク 北斗の拳 天昇:6回転 前回635回転当選 前回600回転超えで当選して有利区間を引き継いでいるので、250回転までには当たる美味しい台です。 このあたりは解析出ていないですが、出ていない分めちゃめちゃ有益な話だと思いますので、ぜひ参考にして下さい! AT平均期待枚数 設定 獲得期待枚数 1 約1000枚 2 約850枚 3 約950枚 4 約800枚 5 約900枚 6 約800枚 偶数設定ではATに突入させても、 1000枚を超える事は少ないです。
超絶ハイエナ機なのは間違いないのですが、スペック 機械割 自体も優秀で、6号機初の北斗シリーズと言うこともあり、大事に扱っているホールは多いでしょう。
ただ、600台で入った断末魔ゾーンで発展したのが12G目でした。
2020年3月2日• 1200枚程度の塊が頻繁に取れる様なら奇数設定の可能性が高くなるだろう。 200G以内も設定差なしです。 設定6でも、激闘ボーナス2回目の当たりが、激闘ボーナス1回目より重くなるパターンもあり。
9設定判別の重要ポイント 456枚表示で 設定4以上、199X表示で 設定5以上確定 トキ・バット出現で 設定4以上確定、他にも示唆多数 金= 設定4以上、キリン柄= 設定5以上、虹= 設定6確定。 小役確率も載せておきましたので、実践の参考にしてみてください。
まあ通常時の愚痴はこれぐらいにしておくでござる。
稼働データから推測 打ちながら感じていたことですが、レア役は少ないなと思いながら打っていました。
バトル勝率に応じた毎ゲームガチ抽選の「強敵BATTLE」で、3勝することができればAT突入濃厚となる。 その後七星チャージのラストで液晶タッチ「あべし」だったのでモードBだと思いました。
19その他、気になったポイント「AT直撃」 上記以外に気になったことがありました。 2020年6月15日• shaun ぽよさん返信が遅くなってしまいすいません。
設定4濃厚台のデータ サミートロフィー トロフィーで銀が出てたので 設定3以上確定しています。
もし運悪く負けたとしても、これぐらいの軽症で済む場合が多いようです。
まぁはじかれて家で作業するかなぁくらいで行くとやはりなと800人近く集合。 先の記事の通り6は直撃を含む初当たりからのAT突入率は60%あるためかなり大きな違いです。
まあ天下一予選で負けたから稼働日記が書けるわけですね。
しかし、 ・設定6をより早く見切りたい ・ツモ率を上げたい という場合は、詳細な挙動や内部数値を把握しておいた方が断然有利です。