小腹が空いてしまった時に、おやつを持っていくといいかもしれませんね! アクセス リゾナーレ那須に行く方はマイカーやレンタカーを利用するのがおすすめです! 最寄駅、那須塩原駅からは送迎バスかタクシーとなるのですが、リゾナーレ那須の送迎バスは1日1本、タクシーは待機していない時も多かったです。
ロビーとフロント フロントはビニールシートで覆われ、アルコール消毒も置いてありました。
5度以上の発熱が認められた場合、保健所の指示に従い、ご宿泊をご遠慮いただく場合がございます。
一般の店舗に比べて人の往来も少ないので、人との距離で緊張することはなかったです。 冷蔵庫にはカゴメのつぶより野菜が!このジュース、とてもおいしいんですよね。 品数は多くありませんが、彩り豊かでとても美味しかったです。
トータルして一番印象に残ったのはスタッフの方のホスピタリティです。
まだ半年ちょっとしか経っておらず、施設の方は現在進行形で増えていく感じがしました。
「PocoPoco」を過ぎるとスライダーのようなくねくねした道を30mほど降りていきます。
少しどぶのようなにおい 配管が古い? があり、ここは改善してほしいと思いました。 お好みで玄米と一緒にハーブを入れ、香りも楽しめます。
客室前の通路 壁は大谷石、木材は赤松を使っているそうで、シンプルながらも重厚で趣のあるデザインになっています。
こちらを順番に、リゾナーレ那須の敷地内をお散歩しお宝探しをしていきます。
本館の1階(フロントが2階なので階段を下りる)と男女別の大浴場があります(一晩中入浴可能)。 リゾナーレ那須に泊まった2日間は安心して過ごすことができました。 ペットの毛やにおいなど、少し心配でしたが、全く問題ありませんでした。
12リゾナーレ那須をパパに抱っこされる娘 沢山歩いて、沢山お宝をGETしたので、 お宝を持ってPOKO POKOに帰ります!! 成果としましては・・・ 蛾のまゆと、森のエビフライ以外はGETすることができました! 嬉しい・・・! でも全部GETできなかったのは悔しい!笑 赤と黄色の箱に入れて、お家に大切に持って帰りました。 別館方面には別館客室の他に、 カフェ「Poco Poco」 メインダイニング「OTTO SETTE NASU」 ラウンジ があります。
鳥のさえずりを聴きながら、温泉のあたたかさを感じる時間は本当にリラックスできるものでした。
リゾナーレ那須ではアグリツーリズモリゾートの要素のひとつでもある、「農業を感じる体験」や「自然を遊ぶアクティビティ」の切り口から、「農家の冬休み」をテーマにした体験を提案します。
地元の農業従事者と宿泊者が触れ合える「アグリツーリズモ」を日本で初めて打ち出したホテルだそうです。
是非リゾナーレ那須を訪れた際には体験してみてください。
とても楽しい家族旅行となりました。
本館の建物 敷地に入ってきた瞬間、「ホーホケキョ!」と元気の良いうぐいすの鳴き声が聞こえてきて、緑に囲まれた自然環境が「リゾナーレ那須」の一番のウリではないかと思いました。 第二子が誕生して初の旅行。 このレビューは参考になりましたか?• 私たちは焼き芋作りの体験をしました。
12私が宿泊した際は1日に1回運用、しかも時間はチェックインギリギリの時間。
部屋のお風呂は温泉ではありません。
「リゾナーレ那須」がオープンしたのは2019年11月。
駐車場はその奥に20台分くらいあります。 日本初の「アグリツーリズモリゾート」をコンセプトに、地域の生産活動に触れる体験や食事など、大自然の中でのリゾート滞在を提案するリゾナーレ那須。
ソフトドリンクの自動販売機は大浴場前にあります(アルコールはなし)。 接客に関しては普段のサービスとどこが違うのかは分かりませんが、チェックイン&チェックアウトはフロントだけの対応であっさりした感じでした。
私たちは利用しませんでしたが、チェックアウト後もアクティビティには参加可能とのことです。
ミナモの前では姿は見えずともカエルの大合唱が明け方まで続いていました(かなりうるさいです)。
入口の看板 星野リゾートは本来ならば敷地に車が入ってきた時にはスタッフが外で待機していることが多いようですが、こういうご時世なので接客サービスは最小限でした。
9今回宿泊したのは、別館の「ミナモトリプル」という客室です。
つらつらと書きましたが、改善すべき点は多岐にわたると思います。
星野氏は、湯量が多い土地で各部屋に源泉かけ流しの風呂を用意できるなど「日本の観光地では手に入らない資源」を最大の特徴として強調。
(料理をお取りいただく際にはマスクの着用をお願い致します。 それと、雨の日の移動は大変なので、できれば晴れの日を狙って泊まる方が気分も上がると思います。
斧を使わないので小さなお子様でも安心して体験することができます。
日帰り入浴では何度か行ったことのある星野リゾートですが、宿泊するのは初めてです! 普通にネット検索をしていると一人旅だと5万円前後するので普段はスルーしていましたが、こういう機会に行かないと一生泊まらないかもしれないので行ってきました。