こちらも睡眠付きなので必ず対処しましょう。 ただし全てのマグナ武器・召喚石武器がラインナップに入ってます。
HPが減って来て回復が間に合ってないなと感じた場合は、モルフェとヴェトルの回復、幻影、落夢(睡眠時にダメージを回復に変換)で体勢を立て直しましょう。
その交換に使える「フラム=グラスの(マグナ)アニマ」だと思います。
。 ランダムで一人に絶命(アビリティ使用をすると他の仲間に感染します) 通常モード: 「インフェルノフレイム」 ランダムに3回火属性攻撃。 この中で「キャラ攻撃力アップ」の加護効果は現状では本当にマイナーな存在なので説明はガッツリ割愛。
164凸してから砕くと200エレメントお得になる。 水モード中に特殊技を発動できない時間を延ばせるため、スムーズに攻略しやすくなる。
ファランクスの使い所はここです。
それに対する意趣返しかのような理不尽な難易度には批判が集まったが、一方で戦力が整ったプレイヤーからは「普段使わないキャラクターを使えるのが楽しい」と評価が高く、をはじめとしたキャラの再評価の流れを強力に推し進めた。
フラム=グラスは人気が高いので救援を呼べば高確率で助けて貰えると思います。 カタリナやアテナ 召喚石 などの 全属性に対応できるダメージカットで軽減しよう。
そのため うっかり攻撃が当たると一撃で退場することすらあるので対策が必須。
ヴァルナやオルオベでHPがある人はいいですが、単なるリヴァ編成だとめっちゃ痛いです。
ただし時間はかかります。
マッチョも踏ん張り効果だがこちらは2枚目入れる機会はソロ攻略などのぞけば流石に少ないか。 ウーノは火力役です。
最後の攻撃で灼熱・水属性耐性アップ(25T) OVER DRIVEモード: 「コールドフレイム」 ランダムで火属性と水属性による多段ダメージ。
ハンサといった代替召喚石もあるが2枚目以降でもエレメント化をためらう理由にはなる。
召喚石の加護効果は大別すると ・属性攻撃力アップ(属性石) ・キャラの攻撃力がアップ(サテュロス、グランデ、デビルなど) ・スキル「通常スキル系」の効果がUP(神石) ・スキル「方陣スキル系」の効果がUP(マグナ) の4種類。
11睡眠対策として1人以上は必須、できれば複数編成しておくと立ち回りやすくなる。 泥率が低くて辛いですが、エッケが欲しい人などは頑張って周回しましょう。
またゼピュロスは召喚効果がディスペルと優秀。
属性強化スキル的には無凸で砕いた方がボーナス分がお得、ただしSRガチャ召喚石は月光晶での水増しが可能。
一方で召喚石としては、上述の通り大器晩成型ではあるが他の石で役割が事足りてしまうため、ほとんど産廃扱いされていた。 団員相手にやっちゃうとタマに洒落にならないほど嫌われちゃうのでこっそりやろうね! ただし現状4凸は未実装ではある。
16暴君のHP減少効果が大きいので、1本だけ編成する事が多い印象。
討伐に失敗する理由が大体この水属性モードの難易度の高さである。
特にHP25%~10%辺りは特殊技も多く、1つの鞄では間に合わないことも多いです。
技巧スキルが付いている武器を複数本並べていくと高確率でクリティカルが出せる編成ができるのです。
ドロップ産かガチャ産かでレートに大きな違いがある。 2020-12-06 18:00:00• もうガチャアナトシリーズいらねぇな!って判断出来たら初心者卒業だ!それまでは大事に使いましょう。
以上となります。
・ 青箱も狙えるならシヴァのアニマやマグナ2武器、エレメントや+もついでに集まる。