MIZUHO(ミズホ)から『SLOTバジリスク~甲賀忍法帖~絆2』が登場。 本機は5号機で一時代を築いたマシン 「バジリスク~甲賀忍法帖~絆」の正統後継機。
10Contents• 純粋に 同色BCが多ければ高設定の可能性がアップするのだが、契機役ごとに異色・同色の比率は変化するため、契機役をチェックすれば、より高い精度で設定を推測することができる。
16 D - - - - - - - 基本的にスルー6回以内のBCでBTに当選。
大笑いならモードDの期待度大幅アップ。
液晶上ではわかりづらいが、突入画面のシナリオ示唆などと組み合わせることで継続の成否を先に察知することもできる。
チェリーが1or2個停止する。
刀を構える+オーラ大は超高確確定。
共通ベルやリプレイ契機の比率にも設定差はあるのだが、当選率自体が低いので、あくまでメインは強レア役だ。 [Daiichi(大一商会)] 2020年12月14日(月)導入開始• 貯蓄した絆玉は争忍の刻開始時に使用され、絆高確を抽選する。 16 D - - - - - - - 基本的にスルー6回以内のBCでBTに当選。
1【基本的にオールフリー打ちでOK】 ナビ非発生時は状態不問でフリー打ちで問題なし。
[一大事報告演出] 家康登場! [朧と月演出] 月に『やじきた道中記乙』の空飛ぶやじきたが! [宿怨の塊演出] 女衆(朧・蛍火・朱絹・陽炎・お胡夷)が集合。
[SANYO(三洋物産)] 2020年12月21日(月)導入開始• 夜ステージは激闘の場合のみ、終了の可能性あり。
半蔵が登場すればチャンス。 移行率は 通常A〜Dのモードで管理されていて、高確は規定ゲーム数消化もしくはBCを契機に終了。
。 [ミニキャラ演出] 今作でもキャラによって役割が変化する。
プレミアムBC経由のBT1セット目は弦之介&朧の専用開始画面になるので設定示唆と混同しないように注意しよう。
注意点としては 間にBCを挟んでも良い点です。
サブ液晶でゲーム数&スルー回数が確認可能 リールの右側にあるPUSHボタンを押すとサブ液晶で現在のゲーム数とBCの当選回数 スルー回数 が見られるようです。 押し順ベルやリプレイA契機の当選は判別しづらいため、通常時と同じく強チェリー・巻物を中心に判別するのがベターだ。 例えばTOTAL GAMEが500Gだった場合はあと300Gで天井到達となります。
6スルー天井もリセットしにくるのでかなり厄介です。 天井近くで当たって異色BCだったらBT期待度もかなり低くなるので、ゲーム数天井はあまり旨味がなさそうです。
ただし、途中にG数天井によるBCを挟むと天井がリセットされるので注意が必要です。
「弦之介カットイン経由の連続演出ハズレ」 弦之介カットインから発展した連続演出が ハズれればモードC以上確定だ。
「設定6のみハズレでも格上げを抽選」 設定6のみ、チャンス目だけでなくハズレ時にも0. 通常モードは 16種類のテーブルで管理されていて、 BCをスルーするごとにマップが次の段階へ移行する。
[地虫占い演出] 『アステカ』のデカチリが占い結果として表示! [弾正匠の技演出] 『ミリオンゴッドシリーズ』のアルテミスの矢! [夜叉丸と蛍火演出] 夜叉丸が『HANABIシリーズ』のビリーを差し出す。 [Sammy(サミー)] 2020年10月5日(月)導入開始• また、有利区間開始から8回目のBCでAT「バジリスクタイム BT 」に当選する。
設定5・6のみ超高確へ移行する可能性がある。
[ミニキャラ演出] 今作でもキャラによって役割が変化する。
大笑いならモードDの期待度大幅アップ。 「弦之介カットイン経由の連続演出ハズレ」 弦之介カットインから発展した連続演出が ハズれればモードC以上確定だ。
8[プレミアムBC経由のデフォルト開始画面] BC・BT終了で通常時に移行する場合、高確以上への移行を抽選。 ステージ履歴から継続シナリオを看破するといった楽しみが追加された。
追想の刻開始時・朧チャンス昇格抽選. 【高確期待度アップパターン】 演出のパターンと成立役の組み合わせで、高確滞在を示唆する。
基本的な流れは『バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆』と同じく、成立役による抽選でBC(バジリスクチャンス)を引き当て、そこからBT(バジリスクタイム)を目指すゲーム性だ。